ブログ
2019年 4月 12日 今が肝心!
お久しぶりです。慶應義塾大学の湯浅です。令和まであと三週間。。。平成という過去の時代に育った人間になるのが怖いです。元号という概念に縛られている自分が嫌になります(笑)
元号が一新することもさながら、皆さんの生活も変化したはずです。僕もついに二年生となり、身が引き締まっています。後輩のために模範となることも重要ですが、個人の能力を磨くことをおろそかにしたくないと痛感しております。論文の完成、読書、資格の勉強、大学生は暇だからこそできることが多いです。春休みに気が抜け、ここ最近も反省点が多かったので授業は引き続き一番前で受けるようにしています。受験生に負けないように少人数の厳しい授業も積極的に履修しています。
さて、生活が変わったということは基準を変えるチャンスです。生活習慣を変えるチャンスです。今が肝心です。ここでいいペースを維持することができれば一年間を有意義に過ごせるのではないでしょうか。受講や高速基礎マスターは当たり前のようにやってください。
4月中には基本例文まで完全習得、通期講座の基本的なものも4月中に終わらせてください。確認テストももちろんSSにしてやりきることを怠らないでください。平日は7時間の勉強、休日は12時間の勉強、やりましょう。全国の受験生も本気を出しています。負けないようにはじめはいつも以上に気合を入れましょう。
いつも通り熱い感じになってしまいましたが、皆さんのおかげで僕も頑張れています。今年度も頑張っていきましょう。