ブログ
2017年 12月 14日 12月センター試験本番レベル模試まであと3日です!
こんにちは!担任助手の座光寺です。
ここ最近はかなり寒い時期がつづいていますが、皆さん体調を崩してはいないでしょうか?
風邪やインフルエンザも流行っているそうなので、体にはくれぐれも注意して下さい!
さて、冬が本格化してくると共に、12月センター本番レベル模試・センター試験本番&同日模試が目前に迫ってきました。
受験生にとっては最後となるセンター模試、低学年の方にはここで志望校をほぼ決めるという人も居ると思います。
そんな誰にとっても重要となる12月センター試験本番レベル模試ですが、今日は模試の直前にすべき勉強を紹介しようと思います。
模試やセンター試験直前にするべき勉強は、一言で言うと「基礎範囲の確認」です。
皆さんご存知の通りセンター試験の問題は基礎範囲の問題がほとんどです。
その知識の出し入れをえんか
また、この時期になると過去問の点数による焦りから新しい問題集などのに手を出す人もちらほら居ます。
ですが、本当に必要なのは基礎知識が抜けていってしまうことを防ぐことです。
皆さんが学力が伸びきってていない頃から、今日まで取組んできた問題たちは、非常に重要なマテリアルです。
ですので、お勧めするのは焦って新しい知識を詰め込むのではなく、皆さんが今まで解いてきた模試や問題集・テキストの復習をして、しっかりとした地力を付け直すことです。
また、12月31日には基礎範囲の問題を大量に集めた千題テストも実施されます。
ですので今後二次私大テスト対策にさらに本格的に入って行くことになると思うのでセンター試験対策と千題テストあわせて、基礎範囲を年内に確実にしてください!