東進ハイスクール 三軒茶屋校 大学受験の予備校・塾|東京都

新型コロナウイルス感染症への対応についてはこちら
1日体験
資料請求
特別公開授業

三軒茶屋校 更新情報

校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。

現役合格おめでとう!!
2023年 三軒茶屋校 合格実績
【3月10日締切 中間速報数】

国公立大学合格

東京大学
理科Ⅲ類
( 筑波大学附属駒場高校 )
東京大学
理科Ⅰ類
( 筑波大学附属駒場高校 )
東京大学
理科Ⅰ類
( 國學院大學久我山高校 )
東京医科歯科大学
医学部
( 昭和女子大学附属昭和高校 )
東京工業大学
情報理工学院
( 世田谷学園高校 )

私立大学合格

慶應義塾大学
医学部
( 筑波大学附属駒場高校 )
慶應義塾大学
法学部
( 世田谷学園高校 )
慶應義塾大学
文学部
( 普連土高校 )
慶應義塾大学
商学部
( 東洋英和女学院高校 )
慶應義塾大学
商学部
( 東京学芸大学附属高校 )
続きはこちら >

現役合格おめでとう!!
2023年 三軒茶屋校 合格体験記

東京大学
理科一類
理科一類

曽根崎巧真 くん

( 筑波大学附属駒場高等学校 )

2023年 現役合格
理科一類
今年の東京大学入試は僕にとっては大きな試練となりました。得意科目であるはずの数学では、コンディションが整わずに挑んだ結果、過去に例を見ないほど問題が解けずに完敗。続く理科でも顕著な難化傾向がみられ、周囲との差がつけられない状況に。

この中で僕を救ってくれたのが、国語でした。僕が東進で国語を学び始めたのは、高校2年生になる春のことでした。もとから国語に苦手意識のあった僕は、なんとかして国語を克服できないかと藁にも縋る思いで林先生の授業を受け始めました。この時に受けていた講座の中で特におすすめなものの一つが「ハイレベル現代文」です。テレビでしか見ることのなかった林先生の授業を受けられることにまず興奮。そして何より現代文の読解プロセスを論理的に解説していただいたことで、国語の文章を「構造的に読める」ようになっていったことが、僕の読解力の向上に大いに役立ちました。

このほかにも、栗原先生の「基礎強化古文」では先生の面白おかしなトークを通じて古文の基礎をみっちりと鍛えることができ、はじめはまったくもって訳が分からなかった古文の読解も段々と理解できるようになり、さらには「楽しめる」ようになっていきました。こうして国語を鍛えていったことで国語の成績は見る見るうちに上昇。入学当初の共通テスト本番レベル模試では4割ほどしか取れなかったものが、共通テスト本番を迎えるころには安定して9割前後をとれるようになるまで成長していました。

もちろんここで培った国語力は、先述した通り二次試験においても大きなアドバンテージとなりました。東京大学の理系入試ではその配点の低さから蔑ろにされがちな国語ですが、日本の最高学府たる東京大学の入試で軽視してよい科目などあるはずもありません。苦手科目をそのままにせず十分に対策することで、本番の不測の事態へも対処し得るしたたかな受験力がつくと確信しています。

受講を続けるほかにも、高校二年生のころには毎週校舎でのチームミーティングにも参加していました。担任の先生も交えたほかの生徒たちとの会話は学習面のみならず学校生活やプライベートな話にまで波及し楽しいひと時となったほか、自分と同じ大学を志望するライバルたちからの刺激も得られ、学習のモチベーションの維持にも大いに役立ちました。

高校三年生になり、学校での行事や課外活動が重なり、チームミーティングへの参加が厳しくなってしまった後も、担任の先生はフレキシブルに対応して下さり不定期に面談を行い進路や学習面の不安について相談に乗ってくださいました。こうして無事大学受験を突破することができたわけですが、これは長い大学受験という戦いの中で自分を支えて下さった東進の先生方の存在があってこそだと思います。ありがとうございました。
続きはこちら >

私たちが指導します!

三軒茶屋校校舎長 小山 将 校舎長 小山 将
東進ハイスクール三軒茶屋校校舎長の小山将と申します。皆さんはどのような夢・志を持っていますか。大学受験は夢・志を実現するための中間目標です。ぜひわくわくした気持ちで受験勉強に挑み第一志望校合格を一緒に掴み取っていきましょう。東進の教育目標である「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」を受験勉強を通じて体現するために我々担任も覚悟を持って指導を行っています。
続きはこちら

担任助手

KOSHA_JOSHU01
東京大学 文化一類
東京学芸大学附属高校(サッカー部) 卒
KOSHA_JOSHU02
慶應義塾大学 経済学部
世田谷学園高等学校(テニス部) 卒
KOSHA_JOSHU03
日本医科大学 医学部
鷗友学園女子高校(ブラスバンド部) 卒

三軒茶屋校 校舎の紹介

三軒茶屋校は、活気に満ち溢れている校舎です。部活生も多数在籍しており、閉館の22時まで、毎日多くの生徒が第一志望校合格に向かって勉強に励んでいます。
続きはこちら

三軒茶屋校 校舎情報

三軒茶屋校
電話番号 0120-104-739
(または03-5433-1450

地図
世田谷区太子堂2-16-5 さいとうビル3F 

体験授業

合格体験記

三軒茶屋校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ



全学年対象 一日体験

全学年対象

1日体験

君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。

受験生対象 東進模試

全学年対象

東進模試

日本全国で実施中!

東進速報

東進生 大勝利。史上最高記録続出!

入試を制した先輩の体験記を公開

お役立ち情報

入試情報を完全網羅!

全185大学の過去問を無料閲覧!

自分に合った志望校を探そう!

国公立・私大の文理系統別難易度を一発表示

志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報

全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!

ぴったりの講座が見つかる!!

無料で使える!学習効果を高めよう!!

ご父母のための教育情報サイト



校舎情報

三軒茶屋校

三軒茶屋校
地図
世田谷区太子堂2-16-5
さいとうビル3F  ( 地図 )

電話番号0120-104-739
(または03-5433-1450)

更新情報

  • 資料請求
  • 入学のお申込み