こんにちは!担任助手1年の島田です!
今日は神宮球場に後輩の試合を見に行ってきました!
とても日差しが強く真っ黒になりました、、、
さて今回は『長時間勉強するコツ』について紹介します!
ポイントは4つあります。
1つ目
▶︎具体的な目標を朝立ててから取り組む。
これはただ漠然と「15時間勉強する!」ではなく、どの教科のどこの範囲を何分やる、休憩時間は何分など具体的な目標を立てることが大切です。
小さなゴールを積み重ねる方が集中力が持続されます。
2つ目
▶︎時間を区切る
人間の集中力にも限界があります。
2時間やったら5〜10分休むなど、「意図的に休む」を意識して勉強してください!
3つ目
▶︎休憩を「ダラダラ休憩」にしない
2つ目に繋がることですが、休憩時間をスマートフォンやSNSに使わず、軽い散歩や水分補給などでリフレッシュしましょう。
最後に4つ目
▶︎科目を変える
同じ科目に飽きたら休憩するのではなく思い切って科目を変えてみましょう!
使う脳の部位を変えることも長時間勉強を続ける大事なポイントです。
この4つが去年受験勉強する時に意識していたことです!
1年で1番時間が取れるのは夏休み。
つまりこの夏の過ごし方が自分の将来に大きく関わってきます。
ぜひ上記の4つのポイントを意識して毎日15時間勉強してみてください!!!
応援しています!頑張れ受験生!!!