ブログ
2025年 8月 13日 【夏休みもいよいよ中盤!休館日は有意義に使えましたか?】担任助手1年近棟(上智大学)
こんにちは!担任助手1年の近棟です!
先日、サークルの合宿に参加してきました!
小学生や中学生と合同だったので、他のチームからたくさんエネルギーをもらうことができました😆
さて、今日は休館日最終日です!
みなさん、休館日はどうでしたか?計画通りの勉強ができたでしょうか?
普段勉強している東進とは異なる場所で、各々学習を進めてくれたことと思います。
その中で新たな発見もあったことでしょう。
私は受験に勝つために大切なことは「自制心を持つこと」だと思っています。
誰かに言われなくても自分の夢を実現させるためにやるべきことをやる。
自分で決めたことを最後までやり抜く。
この自制心を持った行動ができるかどうかが合否を分ける要因となります。
この3日間、自分に負けずに机に向かった人は、確実に成長しています。
逆に、「今日くらいはいいだろう」と気を抜いてしまった人は、3日間の自分を反省し、
今日以降の学習では絶対に後悔しないように行動していってください。
受験勉強は、ただ大学合格のために勉強するだけでなく、
「日々の生活の中で自分をどう律していくか」を知る機会でもあります。
この休館日で得た気づきや課題を今後の学習に活かしましょう!✨
そして、明日(8/14)の7:30から
休館日明けHRが行われます!
朝登校して、必ず出席しましょう☀️
皆さんと久しぶりに会えるのを楽しみにしています♪