【文化祭と受験勉強の両立】担任助手1年近棟(上智大学) | 東進ハイスクール 三軒茶屋校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 三軒茶屋校 » ブログ » 【文化祭と受験勉強の両立】担任助手1年近棟(上智大学)

ブログ

2025年 8月 29日 【文化祭と受験勉強の両立】担任助手1年近棟(上智大学)

 

 

こんにちは!担任助手1年の近棟です!

 

この間サークルの発表会がありました!

とても緊張したのですが、無事成功して嬉しかったです😆

 

 

さて、今回のブログのテーマは「文化祭と受験勉強の両立です!

 

そろそろ文化祭シーズンが近づいてきましたね!

私も母校の文化祭に行く予定なので、今からとてもワクワクしています☺︎

 

秋は、文化祭をはじめ、体育祭や修学旅行など、学校行事が盛りだくさん!

どれも一生の思い出になるイベントばかりなので、全力で楽しんでほしいと思っています!

 

ただ、行事を楽しむ一方で、勉強の手を止めないことも大切です。

準備などで忙しくなるとは思いますが、少しずつでも受験勉強を続けていきましょう!

 

 

今回は、文化祭と受験勉強を両立するための2つのコツを紹介します!

 

行事の時期を予定に組み込んでおく!

文化祭や体育祭の準備期間・本番は、どうしても勉強時間が減ってしまいます。

だからこそ、その時期を見越して学習計画を調整しておくことが大切です!

たとえば、

「9月は文化祭の準備で忙しくなるから、8月中に英単語を100個多めに覚えておこう」

というように、前もって対策しておくと、気持ちにも余裕が生まれます

 

隙間時間を上手に使う!

忙しい時期こそ、短い時間をどう使うかがカギになります。

・早起きして朝の30分を勉強に使う

・休み時間や移動時間に単語帳を見る

・寝る前の10分で復習する

こうした隙間時間を積み重ねていくことが、確かな学力に繋がります!

また、東進では9月以降も21:45まで開館しています!

学校が終わったら東進に来て、「東進にいる間は勉強に集中!」と決めることで、生活にもメリハリが出ます。

 

 

今回紹介した2つのポイントを活かして、文化祭も受験勉強も両立させましょう!

 

私たち担任助手も、いろいろなことに全力で取り組む皆さんを心から応援しています🔥

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!