ブログ
2018年 4月 29日 ついにGW…
こんにちは!担任助手の池上です。
相当暑くなってきましたね…。
部活生はもちろん、そうでない生徒もこまめな水分補給はパフォーマンスを維持するうえでは必須です。
ところで、本日からゴールデンウィークです!!!
春休みや夏休みに比べて、集中的に学習できる時間は多くありませんが、
ゴールデンウィークをいかに活用するかが大きな差をつけるチャンスになります。
中には、春休みが終われば、次、集中的に学習を行えるのは夏休みだと思っている人もいるのではないでしょうか。
実際に一カ月強もの間、学習時間を一日中確保できる期間は春休みと夏休みくらいしかありません。
しかし、夏休みに入ってから集中的に学習することは、
今、基礎力をしっかりと固められていない人にとっては、手遅れになってしまう可能性があります…。
というのは、夏休みに暗記科目へ割く時間が長くなってしまい、
問題演習や応用ができなくなってしまう可能性があるからです。
つまり、今の間に基礎固めをできるかどうかが重要になるということです。
ただ、春休みと夏休みの間の期間は集中的に学習できるチャンスが少ないことも否定できません。
そこで、ゴールデンウィークは集中学習のチャンスになります!
1週間ほどあるゴールデンウィークのうちに、春休み行いきれなかった分野、
現状、毛嫌いしてしまっている分野を徹底的に学習しましょう!
夏休みを有意義に使うためにゴールデンウィークを活かしていきましょう!!!
それでは、ゴールデンウィーク期間中にぜひ頑張ってください!
2018年 4月 28日 平野のブログ
お久しぶりです!新担任助手の平野です。
ちなみに私は今風邪をひいていて、声が出ません(笑)
最近気温差が激しいので、皆さんも体調管理気を付けてくださいね!
もうすぐGWですね。春休みあまり勉強出来なかった人たちは、このGWを有効活用して挽回しましょう。出来たという人は、引き続きこの調子で頑張ってください。絶対アドバンテージになっていると思います。
ところで、模試がそろそろ返ってくるのではないでしょうか。今回の模試の結果を見て、自己分析と復習を必ず行ってください。それをもとに、GWに何を勉強するかの予定をたてると良いと思います。
皆さん、有意義なGWを過ごしてください!!!
2018年 4月 27日 2018年4月27日 新担任助手紹介
はじめまして!
新担任助手の城戸大輔です。
みんなよりも少し遅くなりましたが自己紹介をしようと思います。
僕はこの春から東京工業大学の建築系の学部に行っていて、将来も建築系の仕事につこうと思っているので1年のうちから建築の勉強を頑張っています!
東進では生徒の時に3年間通っていたのでその経験をいかしてみなさんにサポートできるように頑張っていきたいと思います!
また第一志望校に合格したのですが受験勉強をふりかえると良かった点も反省点も沢山あるため是非自分の体験を生徒のみなさんにも伝えていきたいです!!
これからよろしくお願いします!!!
2018年 4月 25日 受講マスターやろう
こんにちは、新担任助手の鈴木です。最近暑くなってきましたね。
皆さん勉強の調子はどうでしょうか。受講マスターは予定通り進んでいますか。この時期に勉強をしっかりやることで1年間の初めに勉強の習慣がしっかりとつき、良いスタートを切ることができます。そして、その習慣が今後の夏休みなどの大事な時期の勉強に繋がりますので今からしっかり頑張りましょう。
私はこの時期受講が終わりそうにないとあせって必死で受講に励んでいました。ただ、結果的にそれが勉強の習慣になりその後の夏休みも毎日勉強することができました。今思えばあの時受講頑張ってよかったと思います。
S-League開催中です。今週は受講の得点が2倍になります。このチャンスを生かしてどんどん受講しちゃいましょう!
2018年 4月 24日 受講をしよう!
こんにちは!
1年担任助手の石塚です。
実は東進では、S-Leagueというものを開催しています。
そして今週は、受講数の勝ち点が二倍です!
みんなこれをきっかけに、今週はたくさん受講して、学力アップしちゃいましょう!
<p><a href=”https://www.toshin.com/form/es/form_hs.php?url_name=sangen_jaya”><img src=”http://www.toshin-sangenjaya.com/wordpress/wp-content/uploads/9e32b0f82ab1bf9e8b8604e49b5dd182.gif” alt=”” width=”960″ height=”720″ class=”aligncenter size-full wp-image-11700″ /></a></p>