ブログ | 東進ハイスクール 三軒茶屋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 379

ブログ 

2018年 8月 7日 オープンキャンパスについて

こんにちは!稲森です。

暑い日が続いていますね(-.-)

熱中症にならないように気を付けてください!

 

8月も2週目に入り,各大学のオープンキャンパスもおこなわれてましたね!

みなさんは気になる大学を見に行きましたか?

今日は私が高校生のときのオープンキャンパスで失敗したことと良かったことをお話します。

 

私は高校1年生の時に学校の宿題でオープンキャンパスに行ったのですが,両親と全く相談せず行ってしまったため,うまく志望校選びにつなげることができませんでした。

その反省を生かして,高校2年生の時には両親と一緒に大学に行き,しっかりと志望校を決定することができました。

低学年のみなさんは,志望校決定につながるように,しっかりと調べてから見に行きましょう!

高3のみなさんは時間がなかなか取れないと思いますが,第一志望を見に行くのはモチベーションアップにもつながるかもしれないですね(@^^)/~~~

 

オープンキャンパスは終わってしまったところも多いですが,まだまだやっているところもあります!

東京工業大学 8月10日

早稲田大学 所沢キャンパス 8月25日

東京理科大学 葛飾キャンパス8月9日/神楽坂キャンパス8月10日/野田キャンパス8月11日

立教大学 新座キャンパス 8月23日,24日

・・・など気になる大学を調べてみてください!

 

 

2018年 8月 6日 大学学部研究会について

こんにちは!
1年担任助手の中野です!

夏休み始まって,2週間ほどたちますが皆さん朝登校できてますか?
暑い日が続いていますが朝登校頑張りましょう!

さて,今日は大学学部研究会についてお話したいと思います!

 

大学学部研究会とは普段は大学生を相手に教えている有名大学の教授の講義を生で聴くことができる高1,2生対象のイベントです!

 

低学年のみなさんは将来の夢や大学で勉強したいことはもう決まっていますか?

将来の夢,自分が大学で勉強したいこと,これらは受験勉強を乗り切る上でとても大事な要素です。

私自身,受験期(特に夏休み)に勉強を投げ出してしまいたくなった時が何度もありましたが,自分はなぜこの大学のこの学部を目指すのかが明確だったので最後までくじけずに頑張ることができました。

将来の夢や行きたい学部,文理もまだ決めてないという生徒さんはぜひ,大学学部研究会に参加して欲しいです!

 

大学学部研究会の講義はどれも面白いものばかりなのですが,その中でも私のオススメは8月10日の1限に行われる 前野隆司先生の「システムデザイン・マネジメントと幸福学」と同日3限に行われる山口高平先生の人工知能(AI)がもたらす未来社会」です。

この他にも,建築学や野球コーチング論などなどおもしろい講義が目白押しです!

もし,自分の興味のある講義がないと思ってもどれか一つ講義を聞いてみると意外と面白いと思えることもあるとおもうので,興味がなくても8月9,10日空いている人はぜひぜひ参加してください!

申込みはpos上で簡単にできます!申込みまだまだ受け付けてます!!!

 

2018年 8月 5日 大学学部研究会まであと4日!

 
 
こんにちは。担任助手の柴田です!
 
暑い日が続いているので、水分補給や熱中症には気を付けましょう!
 
さてあと4日に迫りました大学学部研究会、皆さんは参加しますでしょうか?
 
大学学部研究会は各難関大学の著名な先生方が模擬講義をしてくださるイベントです!なんと、参加費はタダ!!グローバル化が謳われる昨今ですが、急激な変化に対応することが求められる現代では見識を深めることが極めて重要です。大学の学部を選択することができる今こそ参加すべきイベントです。是非参加しましょう
 
 

2018年 8月 4日 大学の講義を体験するには…

こんにちは☄担任助手1年の石塚です!やっとテストが終わり,夏休みに入ってほくほくしております。

さて,本日はこの夏に行われる大学学部研究会についてお話ししたいと思います。

そもそも大学学部研究会とは一流教授陣がそれぞれの研究内容についてお話して下さる機会です。

<やりたいことが決まっている人>は,実際に講義を受けて,知見を深めたり,または本当に興味があるのか見つめ直すことが出来ます。

しかし,このイベントに参加すべきなのは<将来やりたいことがきまっている人>よりむしろ<決まっていない人>であると私は考えています。

なぜなら,夢は降ってくるものではなく,自分から見つけに行くものだ思うからです。自分でアクションを起こさないと,そもそもどんな分野がこの世界にあるのかもわからず,本当にやりたいことは見つけられません。

このイベントが,夢を見つけるきっとなることを願っております。

ちなみに私だったら,国際基督教大学 加藤先生のジェンダー・移動研究をお聞きしたいなと思います。

みなさんも調べてみてくださいね!

2018年 8月 3日 大学学部研究会へ行こう!!

こんにちは 担任助手2年のまつきです!

今日は大学学部研究会についてお話したいと思います!

このイベントは無料で行われていて,様々な大学様々な研究をしている教授の先生方が特別に講義をしてくれます!

オープンキャンパスに行けば講義なんて聞けるじゃん…

そう思ったそこのあなた!このイベントに参加すればたくさんの大学を移動せずに1つの場所で講義を受けることができますよ!!

ところで!みなさんは今,将来の夢が決まっていますか?

決まっている人は,その分野の講義や近い分野の講義を受けてみると良いと思います!

将来の夢が決まっていても実際に夢をかなえるためには大学でどういったことを学ぶのかを知っている人は少ないと思います。大学学部研究会に参加することで大学でどんなことを学ぶのか,具体的に分かってくるでしょう!

将来の夢が決まっていない人は,興味分野を広げるという意味でいろいろな講義を聞いてみるといいと思います!

興味分野が広がると将来の可能性が広がってくると思います!

 

将来の夢が決まっていても,決まっていなくても大学学部研究会は行くべきです!!!

私はみなさんに参加して欲しいです!興味があったら声をかけて下さいね。お待ちしています!!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!