ブログ | 東進ハイスクール 三軒茶屋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 380

ブログ 

2018年 8月 2日 大学学部研究会

こんにちは。ついに8月になりましたね。

夏休みが始まって約2週間が過ぎようとしています。


皆さん勉強に対するモチベーションは維持できていますか。

 

最近生徒から,なんだかやる気が出ないなという声が聞こえてきます。
そこで今回わたしは東進ハイスクール
大学学部研究会について紹介していきたいと思います。

 

大学学部研究会はに行われるイベントです。
各分野における大学の教授が高校生にむけて実際に講義をしてくださいます。

 

このイベントの特徴はいくつもの有名な大学の教授が一堂に会すという点です!

夏休みにオープンキャンパスへ行く生徒も多いとは思いますが

時間が無かったり,キャンパスが遠かったりで

行くことのできる大学がどうしても限られてしまいがちです。

この機会を利用して様々な大学の教授からの授業を一度に体験してみませんか?

 

興味のある大学の教授から生で授業を受けられる大きなチャンスです。


積極的に参加し大学受験へのモチベーションを上げ,合格への一歩を踏み出しましょう。

2018年 8月 1日 夏休み!!!!!

こんにちは!担任助手の池上です!

 

皆さんの多くはもう夏休みでしょうか。

まだ,自分はテストです…。

でも,そろそろ夏休みなのでものすごく楽しみです…!

 

そんな夏休みに少し海外旅行をします!

3週間ほどなのですが,日常から離れてのんびりと…。

 

しかも,英語の勉強も兼ねているので,なお楽しみです…!!!

しばらくは,三軒茶屋校の方に来られませんが成長して帰って来ようと思います…

 

そんな感じで大学生は自分の時間を自分の思い通りに使うことができます!

しかも,お金を自分である程度は稼げるようになるので,行動の範囲も大きくなります。

 

今,行きたいところがあるみなさんは,それをモチベーションに勉強を頑張ってもいいかもしれません。

2018年 7月 31日 大学生の夏休み-中野ver-

こんにちは!一年担任助手の中野です!

夏休みにはいって朝登校も始まりましたが,皆さん7時登校してますか?

朝から暑いと思いますが受験生の皆さんもそうでない生徒さんもがんばって朝登校しましょう!!

 

さて,今日は大学生の夏休みについて書きたいと思います。

私の夏休みの予定は,友達と箱根に行くこと,家族で広島に行くことなど旅行がメインです。

 

ただ,大学生の夏休みはなにかとダラダラ過ごしがちで何も得ることがないまま終わってしまうことが多いとおもうので

私なりに目標を決めて過ごしたいとおもっています。

私の夏休みの目標は中国語を得意になることギターの上達です。

私は中国語は中国語を日常会話で使っている人口が多いことと,中国語を話せる日本人ってあまりいないなと思ったので第二外国語で中国語を選びました。なので私の中国ごの最終目標は中国語を話せるようになることです。

しかし,実際授業を受けて中国語の勉強をしてみると発音が難しく思うようにできないことが意外と多く,最終的に話せるようになるためにもこの夏休みで中国語を得意にすることを目標にしました。

 

また私は軽音サークルに入っていてギターを弾くのですが,大学のサークルの周りの人たちはみんな上手な人達ばかりで

私も周りの友達のようにもっとうまく弾けるようになりたいとおもったのでこの夏でギターを上達させることも目標にしました。

大学生活始まって初の夏休み,充実したものにしたいと思っています!!

 

受験生の皆さんは夏休み毎日勉強漬けで,しんどくなることも多いと思いますが,大学生になったら夏休みには自分のやりたいことを思う存分できるので自分のやりたいことを自分の行きたい大学でするためにも第一志望にむけてがんばってください!

 

 

 

href=”https://www.toshin.com/form/es/form_hs.php?url_name=sangen_jaya”>

2018年 7月 30日 大学生の夏休み~境ver.~

 

みなさん,こんにちは!
境です!

夏休みですね!受験の天王山とも言われるこの夏休み,受験生にとっては頑張りどきですね!
朝から登校して頑張っている生徒のみなさんを見ていると,私も受験時代を思い出します。
受験において本当に大切な1ヶ月でした。当時は苦しいと思っていた日々も,思い返せば充実していて記憶に残る夏になりました。

今年は私にとって大学最後の夏休みです。
…ですが今年の私の過ごし方は,皆さんが思い描く「大学生の夏」とは少し違うかもしれません。
みなさんと同じ,「受験生の夏」です。

私は将来法曹を目指しています。
そのため,大学院に進学するために今必死に試験勉強をしているところです。
自分の好きなことを学べるのはとても楽しいですが,受験生の頃とは勉強の内容が全く違うので,本当に自分のやり方があっているのか,ちゃんと進歩しているのか,と不安になることもよくあります。そんな時は高3の夏を思い出して,「あの時あんなに頑張れたんだから大丈夫,もっとやれる」と自分を鼓舞しています。

みなさんも勉強をしていて,スランプに陥ることがあると思います。でも,この夏死ぬ気で勉強した日々はちゃんと皆さんの将来へ夢へとつながっています。もちろん学力もですが,計画を立てる力,何が重要かを見極める力,自分に足りないものを見つける力,計画を実行する力,努力を継続する力…自然と身についたその能力,そして経験はこれから必ず皆さんの役に立ちます。一歩ずつ,一歩ずつ,前に進みましょう

がんばれ,受験生!
私も一緒にがんばります!

2018年 7月 29日 大学生の夏休み~稲森ver~

 

 

こんにちは,稲森です!

今日は私の夏休みの予定を少しだけお話ししようと思います!ちなみに私は夏休み開始まであと4日です!(笑)

大学生の夏休みは高校生の時と違って,宿題が出ることもないし,自由にアレンジできるので,ボーっとしてればあっという間に終わっていきますし,何かしようと思えば十分に時間に取れる,良くも悪くもとっても長い時間です。

 

私は,今年海外に2回行く予定です!

1つは旅行なのですが,もう1つはスタディーツアーというものでフィリピンに行きます。

語学留学とは違って,ホームステイなどを通してフィリピンの現状を見て学ぶという感じです。

ツアー中は都会と田舎の2か所でホームステイをしたり,ストリートチルドレンだった子供たちが集まる子供の家に行ったりします。

普段私は何不自由ない生活をしていて,旅行に行ったとしても観光地にしか行かないので,今回のツアーをとても楽しみにしています。

8月中は校舎にいることが少なくなりますが,帰ってきたらフィリピンでの出来事をたくさん話したいと思いますので,ぜひ話しかけてください(^○^)

 

受験期は,大学生になたらやりたいことを考えることもモチベーションアップにつながります。

みなさんも長い夏休みに,心が折れそうになったら,大学生活のことや将来のことを考えて,気持ちを切り替えていきましょう!

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!