ブログ
2018年 7月 23日 朝の時間を有効に使いましょう!
こんにちは。担任助手の柴田です。
みなさん!東進三軒茶屋校は今日から夏休み時間になりました!平日の開館時間は7:00-20:30,休日は7:00-19:00となります。お間違いのないように!!(昨日も19:00閉館なのに19:00にやる気に満ちた顔で登校してきた子がいました(^^;
さて、7:00開館ということは…今年も始まりました。朝登校です!!
三軒茶屋校では朝スピーチや置き勉制度など、朝登校をするとお得なイベントがたくさんあるので、是非率先して朝登校しましょう❗
しかし中には「自分は夜型だから…」という人もいるかもしれません。確かに最近の研究では、人間は朝に最大限のパフォーマンスを発揮できる朝型人間と、夜に最大限のパフォーマンスを発揮できる夜型人間がいることがわかってきているそうです。しかし!!
夜型人間こそ今のうちから早起きして朝から最大限のパフォーマンスで勉強できるような訓練をしましょう。
何故か、、、それは試験は夜中にやってくれないからです!
夜型の人ではなくとも、中々早起きの習慣を身に付けるのは難しいと思います。昨日私が担当した朝スピーチではいい習慣をつける方法について、話させてもらいましたので、聞いた人は参考にしてみてください。聞けていない人も前回ブログに書いたので探してみてください。それでは❗
2018年 7月 22日 夏休みの過ごし方!!
こんにちは。暑い日が続いていますね。
勉強は捗っていますか?
さてそろそろ夏期休業に入っている生徒も多いと思います。
夏休み中は部活や合宿をはじめ様々なイベントがあり、勉強を後回しにしてしまいがちです。
学校が休みとなり、自分の時間をたくさん取れる状況だからこそ
予定・計画がとても重要となってきます。
そこでおすすめなのが、
朝のうちに一日の予定をしっかり立て、やるべきことを明確にする方法です。
実際に私が受験生の時も
勉強にとりかかる前にまず教科や問題集の細かな予定までたてていました。
この方法を利用することで、しなければならない事や、その日の目標が明確化するため
効率よく、また無駄時間なく勉強を進めることが出来ます。
やりたいこと・自分の好きなことに費やす時間と勉強時間、
うまくバランスをとって志望校合格に大きく近づけるような夏にしましょう。
2018年 7月 20日 夏休みが始まります!
こんにちは!担任助手の稲森です。
昨日や今日が終業式という学校も多いのではないでしょうか?
ついに夏休みが始まりますね(^^)
明日からはついに東進夏期合宿の1期が始まります!
参加する人はきっとドキドキしていますよね。
私も高3の時に合宿に参加しましたが、行く前はとっても緊張していました。
しかし合宿への心構えを持っておくのは非常に大事です。
参加しない人は、合宿に行かない分校舎で頑張りましょう!
22日からは7時開館になります。
受験生はもちろん、低学年のみなさんも、空いている日はぜひ7時に来てください(^^♪
いつも休みの日に遅起きしている人は、7時から校舎で勉強すると、いつもこんなに時間を無駄にしていたのか!と実感すると思います。
今年は特に猛暑で、昼間に出歩きたくないですよね。朝涼しいうちに校舎に来て勉強しましょう!
2018年 7月 19日 夏休みが始まります!!!
こんにちは!!一年担任助手の岡野です。
ここ数日の暑さは,夏の始まりを感じますね,,,,
みなさん定期テストも終わり,受験勉強へシフトしている頃だと思います。夏休みは,一年の中で,一番長い休みです。すなわち,夏休み前後で,差がつくということです。
では,僕がどう勉強していたか,綴りたいと思います。
うち東進ハイスクール三軒茶屋校は,朝7時~夜8時半まで開館しています。僕は,3年の5月に勉強を始めたので,全く余裕がありませんでした。そのため,ほぼ毎日,最初から最後までいました。夏は,暑いので涼しい朝に移動することがおすすめです。
夏は,時間がたくさんありますが,同じ時間勉強していても,各人で伸びが異なります。それは,効率の違いから生まれます。具体的にどうすればよいかは,私達,スタッフに聞いたりして,試してみてください。
では,夏休み頑張っていきましょう!!!
2018年 7月 18日 夏期合宿迫る!
みなさん、こんにちは!
いよいよ東進ハイスクール毎年恒例の『夏期合宿』が3日後に迫っています!
受験生は入試まで半年、”天王山”といわれる夏を迎えて、みなさんも受験を意識した勉強に本腰を入れていると思います。
この合宿では、勝負の夏を乗り切るために絶対に必要な『自分自身に克つ』力を身につけてもらいます。
しかし、何よりも大切なのは、この合宿で自分を『変えてもらおう』という受け身な気持ちではなく、『絶対に変わる』という自発的な強い気持ちを持つことです。
その気持ちさえあれば、この合宿を通して受験を戦い抜く『自信』を身に着けることができると思います!
三軒茶屋校一同応援しています!頑張ってください!