ブログ | 東進ハイスクール 三軒茶屋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 18

ブログ 

2025年 5月 16日 【部活と勉強の両立】担任助手1年三浦(法政大学)


 

 

2025年 5月 14日 【ラストブログ】 担任助手2年佐藤 (東京学芸大学)

明日は佐野さん学校行事と勉強の両立について話してくれます、楽しみにしてください!!

 

 

2025年 5月 13日 【全国統一高校生テスト申込受付中!!】担任助手2年松崎(青山学院大学)

みなさん、こんにちは:晴れ:担任助手2年の松崎です。

気がついたら5月で、もう売店でホットドリンクが置かれなくなっているのをみて時の流れの早さに驚かされています。

天気が不安定だったりして体調を崩しやすい時期になりましたので皆さん気をつけてください。

 

さて、今回は全国統一高校生テスト模試について書いていこうと思います。

この模試の魅力は大きく分けて2つあります。

 

①大学入学共通テストに完全準拠した内容

大学入学共通テストと同じレベル・同じ傾向・同じ出題範囲が模試で体験できます。

 

②試験実施から中5日で成績帳票が返却される

スピード返却により問題を解いたときの感覚と記憶が残っているうちに復習できます。模試受験後の学習効果がぐっと高まること間違いなしです。

 

この模試を通して、高校1年生は全国レベルで今の実力を把握

高校2年生は志望校との距離を具体的に把握、

高校3年生は本番さながらの緊張感を味わっていただきたいです。

 

こんなに質の高い模試が無料で受けられる機会は滅多にありません!!

 

ぜひ気軽に挑戦していきましょう:+1:

 

明日は佐藤華のラストブログです、心寂しいです:大泣き:

 

 

2025年 5月 12日 【勉強中のおすすめの息抜き方法】担任助手1年野村(早稲田大学)

みなさんこんにちは!担任助手1年の野村です。

4月から教習所🚙に通っています!!最初は怖かったですが、だんだん慣れてきました。

ただ、早く免許を取りたいのに次から次へと出てくる大量の課題に追われています。。。

こんなにキツイとは思っていませんでした笑

みなさんも勉強は計画的に進めましょう!

 

さて今回は僕が受験生のとき、勉強中の息抜きとしてやっていたことを2つ紹介します!

まず最初に、1番好きだったのは東進のまわりを音楽をききながら散歩することでした。

特にがんばった日はコンビニでおかしを買うのも楽しみでした!

自分の好きな音楽をきくとテンションも上がって、その後の勉強ももうひと踏ん張りできたかなと思います。

また、集中できないなと思った日は、共通テストのリスニングBBCの6 Minute Englishというポッドキャストを

きくときもありました!ここは気分次第かなと思います。

 

もう1つは友達としゃべることです!人としゃべるのが大好きのでこれは自分に合っていたかなと思います。

勉強のことだったり、学校のことだったり何でもしゃべってました!なつかしいです。

ただこれは長くなりすぎないように注意が必要です。

 

みなさんも自分に合った息抜きをみつけて、がんばっていきましょう!

明日は松崎先生がブログを書いてくれます。おたのしみに!

 

 

2025年 5月 11日 【ラストブログ】担任助手3年石神(明治大学)

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!