ブログ | 東進ハイスクール 三軒茶屋校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 24

ブログ 

2025年 4月 7日 【新担任助手自己紹介】担任助手1年近棟(上智大学)

 

はじめまして!!


新しく担任助手になりました、近棟蒼生(ちかむねあおい)です!

春から上智大学文学部新聞学科に通っています!

 

 

今回が私の初めてのブログということで、自己紹介をさせていただきます!!

出身高校は桜修館中等教育学校で、中高6年間弓道部に所属していました!🌸

 

東進には高2の6月の全国統一高校生テストをきっかけに入塾しました。

はじめは勉強習慣のなかった私ですが、東進に登校することでモチベーションを高く維持したまま、勉強に継続的に取り組むことができました。

また、不安になることが多い受験生活を担任助手の方々の支えのおかげで乗り越えることができました。

 

 

私もこの経験を活かして、勉強面はもちろん精神面もサポートできるように精一杯頑張ります!

一緒に第一志望校合格を目指して駆け抜けましょう!これからよろしくお願いします!!☺

 

2025年 4月 6日 【新担任助手自己紹介】担任助手1年オズデミル(明治大学)

2025年 4月 3日 【新担任助手自己紹介】担任助手1年野上(早稲田大学)

はじめまして!新しく担任助手になりました。 野上 稜介(のがみ りょうすけ)です!

4月から早稲田大学 文化構想学部に進学します。 これからよろしくお願いします!

 

東進には高2の10月に入塾しました。 私は暁星学園出身で、バレーボール部に所属していて、高3の7月まで週に5回練習があり、思うように勉強時間が取れない時間が続きました。

しかし、毎日登校と綿密な計画を立てることにより無事志望校に合格しました! 現在、部活動に励んでいる生徒で他の受験生に差をつけられてしまうと不安に思う生徒も多いと思います。事実勉強時間は他の受験生には遅れをとると思います。

しかし、部活生は引退すると今まで部活に注いできた熱意を勉強に100%注ぐことができます。そのため、毎日登校をサボらず続けることで追い込みがしやすく学力が伸びやすいです。自分は部活がある日でも毎日登校することで引退後の勉強の質も上がったと思います。

 

勉強と部活との両立で悩んでいる生徒がいたらぜひ話しかけてください!

これからよろしくお願いします。

2025年 4月 2日 【新担任助手自己紹介】担任助手1年井口(早稲田大学)

 

 

 

春から新しく担任助手を務める井口遥人です。

今回は私が書く初めてのブログなので自己紹介をさせていただきます。

私は中高6年間卓球部に所属してました。趣味はサッカーで、プレミアリーグを見るのが好きです。早稲田大学先進理工学部に進学します。

 

私は高校2年生の4月に入塾したのですが、初めのうちはあまりやる気が出ませんでした。そんな中、担任助手の方々の熱心な質問対応や進路・計画指導に心を動かされ、勉強に前向きに取り組むようになりました。私も皆さんを全力で指導したいと考えているので、どうぞよろしくお願いします。

 

ちなみに私は理系の担任助手なので、数学の質問対応はお任せください!!

2025年 4月 1日 【新担任助手自己紹介】担任助手1年山本(早稲田大学)

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!