ブログ
2025年 11月 15日 【英検を取ろう!】担任助手3年黒田(東京都立大学)

こんにちは!担任助手3年の黒田です。
今回は、「英検を取ろう!」 というテーマでお話しします。 みなさん、英検の学習は進んでいますか? 英検は「受験に有利」だけでなく、「英語力がちゃんと伸びている」という自信にもつながる、とても価値のある資格です。
【なぜ英検を取るべきなのか】
①大学入試で有利になる! 多くの大学で、英検2級・準1級の取得者に「加点」「英語試験免除」「得点換算」などの優遇があります。 勉強した成果をそのまま入試に活かせるのは大きなメリットです。
②英語力の伸びを実感できる! リーディング・リスニング・ライティング・スピーキングの4技能がバランスよく問われるため、 合格を目指す過程で自然と実力がつきます。
③早めの合格が受験勉強を楽にする! 高2や高1のうちに2級・準1級を取っておくと、受験期に英語の勉強に余裕ができます。 特に準1級レベルまで到達していると、大学共通テストの英語が一気に解きやすくなります!
【どうやって勉強すればいいのか】
①毎日15〜20分の英語に触れる習慣を作る 短い時間でも継続すると語彙量が一気に増えます。
②過去問をやり込む! 英検は「形式慣れ」がとても大事。3回分を完璧にするだけでも合格率は大きく上がります。
③英作文と面接対策は早めに始める! 特に準1級は英作文が得点源。テンプレを覚えて練習すれば必ず伸びます。
【最後に】
英検は、ただの資格ではありません。 「英語ができる自分」 という自信をくれる、受験にも将来にも役立つ強力なツールです。
受験勉強のスタートとして、そして英語力アップの証として、 ぜひこの機会に英検取得を目指してみてはいかがでしょうか。








