みなさんこんにちは!担任助手一年の三浦です!
最近教習所に通っていて初めて運転をしたのですが思った以上に難しく、両親の恩恵を感じました
さて、いよいよ10月に入りました。
朝夕がぐっと涼しくなり、秋の深まりを感じるこの時期。
受験生にとっては、まさに努力を本番につなげる最も大切な時間が始まります。
これまで夏までに積み上げてきた努力は確実に力になっています。
基礎を固めた人、演習を重ねてきた人、それぞれの努力がこの秋以降に大きな成果として現れていきます。
10月からは、その力を“合格点を取れる力”へと磨き上げていく段階です。
ここから先は、ただ量をこなすのではなく質を意識した勉強が重要です。
過去問や模試で浮き彫りになった課題をひとつずつ克服し、自分の弱点を強みに変えていきましょう。
小さな穴を丁寧に埋めていくことで、入試本番に「絶対できる!」という自信が生まれます。
また、生活リズムを“本番仕様”に整えることも大切です。試験は朝から始まります。
毎日を受験本番だと思って、朝から集中できる習慣を作っていきましょう。
この時期は季節の変わり目で体調を崩しやすいです。
どんなに勉強を積み重ねても、本番で体調を崩してしまっては力を出し切れません。
だからこそ、体調管理も勉強と同じくらい大事な“受験戦略”です。
・睡眠時間を削らず、規則正しい生活を意識する
・手洗いうがいを習慣にして風邪を予防する
・食事でしっかり栄養をとり、エネルギーを切らさない
こうした日々の積み重ねが、本番でのコンディションを守ります。
「自分の体を合格まで運んでいくのは自分自身」だという意識を持ちましょう。
不安や焦りを感じることもあると思います。
でも大事なのは他人との比較ではなく、昨日の自分を超えていくことです。
昨日より今日、今日より明日と、少しでも成長を積み重ねれば、確実に合格へ近づきます。
10月からの努力は、必ず本番での力に変わります。
試験会場に座ったとき、「あのとき本気で頑張ってよかった」と必ず思える日が来ます。
その瞬間のために、今日という一日を全力で積み重ねてください。
東進のスタッフは、みなさんが最後まで走り抜けられるよう全力でサポートします。
この10月を最高のスタートにして、夢へと突き進んでいきましょう!🔥