ブログ
2025年 10月 5日 【大学生を知ろう!お昼編】担任助手1年近棟(上智大学)

こんにちは!担任助手1年の近棟です!
今週から大学の授業が始まりました!
今学期は自分の学部以外の授業を何個か取ってみたのですが、どれも面白くてこれからが楽しみです😊
さて、今回は大学生のおひるごはん事情について紹介します!
大学生のお昼ご飯は「なにを食べるのか」「どこで食べるのか」「いつ食べるのか」全て自由です!
「なにを食べるのか」
1学食
私の通う上智大学には、様々な学食があります!
2号館にある学食では、イーグルランチという日替わり定食を販売しています!
ここでは、3限中に行くとオフピーク割というものが実施されていて、100円引きでカレーなどを食べることができるのでおすすめです♪
この他にも、パスタを中心に販売しているカフェや、クレープやソフトクリームを売っているところもあるので毎日飽きることがありません!
私の最近のお気に入りは購買で売っている揚げ餅です!
2コンビニ
校内にはコンビニエンスストアがあります!
パンやおにぎり、カップ麵の品ぞろえが特に豊富でいつもにぎわっています!
また、おかずだけコンビニで買うという人も多いです!
ですが、昼休みになると外まで並んでいて、3限にぎりぎりになってしまうので注意が必要です⚠
3キッチンカー
校内には日替わりで4つのキッチンカーが来ています!
値段は少しお高めですが、ステーキやホットドッグ、ケバブなどを熱々で食べることができ、いつもメインストリートにはいいにおいが漂っています!
マーラータンやアサイーボールなど流行も抑えられています!笑
4外食
2・3限が空いていたりすると、学校を出て外に食べに行く人が多いです!
カフェへ行ったり、ラーメンを食べたりと四谷近辺を開拓しています✨
近くのカレー屋さんでは、お昼にはナンの食べ放題をやっているので最近よく行っています!
「どこで食べるのか」
教室で食べることが多いですが、お天気のいい日はピロティで食べたりします!
大学内にはベンチが多く設置されていたりと様々な場所があり、各々お気に入りの場所を見つけて食べている印象です!
「いつ食べるのか」
基本的には、お昼休みに食べます!
ですが、大学生の時間割は自分で組むことができるため、お昼付近の2・3限の空きコマで食べたり、2限で終わって家で食べることもあります!
友達と空きコマを合わせて、ご飯に行くのもアリですね💕
今回は、大学生のお昼ご飯について紹介しました!
大学生になると本当に色々なことが自由になります!
たまに給食が懐かしくなるときもありますが、毎日自分の食べたいものを選ぶのが楽しいです!
みなさんも、ぜひ自分の志望校の学食を調べてみたらどうでしょうか!
次回は松崎さんが大学の授業について紹介してくれます!お楽しみに!






