ブログ
2018年 12月 3日 受験生時代の冬
こんにちは!担任助手一年の平野です。
受験生の皆さん,体調管理もきちんとしていますか?
私は,去年の12月から受験が終わるまで毎日,R1を飲みマスクをつけていました。
そのおかげで,去年の冬は風邪にもインフルエンザにもかからず受験にのぞむことができました。
体調不良のせいで,万全な状態で試験を受けれなくなってしまうのは本当にもったいないので,各自予防を徹底してくださいね!
勉強面としては,この時期は過去問をひたすら解いていました。
まだまだ過去問の量が足りてない人もいるのではないでしょうか?
点数が全然取れなくても過去問をどんどん解いていってください。
問題形式などに慣れることが必要です。
あと,本番前に過去問を沢山解いていた方が精神的にも安心することができます。
受験本番まであと少しになってきました。
ポジティブに考えれば,あともう少しで受験が終わります。
残りの約3か月間,後悔のないように勉強してください!
2018年 12月 2日 受験期の冬の過ごし方
こんにちは,東進ハイスクールです。
12月に入り,受験生は残り1か月と少しでセンター試験本番に臨むことになります。
高校2年生以下の皆さんもセンター同日受験をする方が多いのではないでしょうか。
そこで今回私は自分が受験生のころこの時期にどう勉強していたかについて話していきたいと思います。
まず行っていたのは勉強の優先順位の明確化です。焦って周りの友達との差が気になってしまったり,
自分に不足しているものをどう補うかが分からなくなってしまうことが多いです。
しかしこの状態はどの受験生にも当てはまることなのでどのように対処するのかが問題になってきます。
ここで自分の手帳にこの一か月の間の目標ややるべきタスクを書き,それを達成するための計画を各日に落とし込んでいました。
また,個人的には模試の復習は各教科しっかり時間をかけて行っていました。
模試は判定や順位を見ることだけでなく,自分に足りない部分を見つけることも目的の一つです。
効率的に復習をして自分の実力を上げることが可能になります。
皆さんも自分なりの勉強方法を見つけ,志望校合格に近づきましょう。
2018年 12月 1日 東進に入塾したきっかけ
こんにちは!
担任助手1年中野珠利です!
12月に入りかなり寒くなってきましたね。受験生の皆さんはもう追い込みの時期,
センターまであと1か月とちょっとですが過去問の演習は捗っているでしょうか?
インフルエンザや風邪に気を付けつつ勉強頑張りましょう!
さて,今日は私が東進に入塾したきっかけについてお話しようと思います!
私は高2の春から東進三軒茶屋校に入塾しました。
入塾のきっかけは冬期講習です。冬期講習に申し込んだきっかけは,当時学校の成績が落ちこみぎみだったのと
周りの友達がだんだん塾に通い始めていてすこし焦っていたからです。
招待講習で三軒茶屋校に来た時から助手の人たちがとても親しく話かけてくれていて
私の勉強の悩みも沢山聞いてくれていたので,ここで受験勉強を頑張りたいと思い入塾を決めました。
今塾を探してる高1,高2の皆さん! 東進三軒茶屋校はまだまだ冬期特別招待講習を実施しています!
学校の成績最近落ち気味だな… 受験勉強そろそろ本気出さなきゃな… 塾どこにしようかな…
そんなあなた!冬期講習に是非申し込んでみて下さい!!
2018年 11月 29日 東進に入学しきっかけ~座光寺ver.~
こんにちは!!担任助手2年の座光寺です!
だんだんと寒くなってきましたが,皆さん体調は崩していないでしょうか??
受験も徐々に本番が近付き,ピリピリとした緊張感が校舎でも伝わってきます。
さて,今日は僕が東進に入った理由をご紹介しようかと思います。
僕は高校2年生の冬に東進に入り,受験生の時と2度,東進で勉強をして冬を過ごしています。
入塾した理由は,招待講習で自分の苦手分野を体験して対策し,映像授業が自分のライフスタイルや学習スタイルと合っていると思ったからでした。
僕は都立目黒高校に通っていたのですが,週5日軽音部の活動があり,忙しくかつ勉強もかなりサボっていたため,部活との両立ができ,巻き返しのできる映像授業に惹かれました。
入ってみると授業は好きなタイミングで受けられ,自分の計画通りに勉強を進め,3年生の6月には何とか合格者平均まで点数を伸ばすことができました。
東進に入ってよかった!と思うのは,遅れた分の勉強を短期間で逆転できる ところが一番でした。
是非皆さんも映像授業を体験し,逆転合格を狙ってみて下さい!!
2018年 11月 28日 東進に入学しきっかけ~笹本ver.~
こんにちは,2年の笹本です!
寒くなってきましたが,風邪をひかないように注意して過ごしていきましょう。
さて,今日のブログテーマは「東進に入学したきっかけ」ですが,
思い返せば私が東進に入ったのは,高2の12月でした。ちょうど3年前の今頃ですね。
その前の高1のときに,センター試験同日体験受験で何度か三軒茶屋校には足を運んでいたのですが,この時期になって,周りの友達が予備校に通い始めて焦ったことから,東進に入ることになりました。
入ったきっかけは,ずばり冬期特別招待講習です!
冬期特別招待講習とは,この時期に東進ハイスクールが実施している講習のことで,東進生が普段体験している授業や高速基礎マスターを無料で体験できるというものです!
この招待講習を私も実際に受けてみて,
〇たった5コマでも,苦手だった確率を一気に満点まで取れるようになった!
〇スタッフが,普段東進に通っていない私にも親身になって相談に乗ってくれた!
〇自習室の環境が快適だった!
などなどいろいろな理由で,実際にここで受験勉強を頑張ってみようという気持ちになり,入学しました。
入学してからは,自分と志望が似ている担任助手の人が担当になって下さって,面倒を見てくれたり,グループミーティングでできた友達と受験直前期になっても一緒に悩みを相談し合ったり(卒業して2年たちますが,今でも定期的にみんなで会うくらい仲が良いです^^),東進にしてよかった!と思えることがいっぱいありました。もちろん成績もぐんっと伸びました!
そして,最終的に東進が大好きになった私は今もこうしてここで働いているというわけです^^
皆さんももし少しでも東進に興味があったら,無料招待講習だけでも東進の良さはきっとたくさん伝わると思うので,是非校舎に足を運んでみて下さい!