【志作文について】担任助手3年福嶋(早稲田大学) | 東進ハイスクール 三軒茶屋校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 三軒茶屋校 » ブログ » 【志作文について】担任助手3年福嶋(早稲田大学)

ブログ

2025年 4月 21日 【志作文について】担任助手3年福嶋(早稲田大学)

こんにちは!担任助手3年の福嶋です!

先日『アット・ザ・ベンチ』という映画を見てきました!

二子玉川が舞台で人々の日常を切り取った素朴な映画なのですが、笑いも真面目なシーンもありとても満足感がすごかったです!

何気ない日常を大事にしようと思える映画でした🎞

皆さんもぜひ観てみてください!

———

さて、今日は高校1・2年生対象の

「志作文コンクール」

についてお話ししたいと思います。

この作文は、将来をどう生きるか、そして何を成し遂げたいのかという

「努力の原動力」となる志を持つことを目的として、

皆さんの今の「夢志」を書く作文です!!!

志が明確になれば、それを達成するための中間目標である第一志望校合格に向けた受験勉強にも全力で取り組めます

 

私も高校2年生の頃に志作文を書いたことをきっかけに、逃げて続けてきた「将来と本気で向き合う」という機会を得て、志望校を決め、本気で努力することができるようになりました!

志作文を書く以前は、なんとなく「国立がいいかな〜」くらいにしか考えていなかったのですが、改めて

自分は何に興味があるのか

人生をかけて成し遂げたいことは何か

そのために入るべき大学学部はどこか

ということを真剣に考えた結果、

早稲田大学文化構想学部でどうしても学びたいと熱い想いを持てるようになりました!

 

将来やりたいことが決まっていない人は多いと思います。

やりたいことを今すぐ決める必要はないし、これから変わっていって良いものだと思います。

ただ、人生をかけて成し遂げたいことに確信を持つには時間がかかります

真剣に考える時間が早ければ早いほど、自分が納得する生き方を探せるし、そのための努力も早くから始めることができます。

志作文作成を、ぜひその契機にしてほしいです!!!

 

三軒茶屋校では、4/30、5/1、5/3、5/6に志作文作成会を実施します!!

私たち担任助手も皆さんの将来を考えるサポートを全力でしていくので、ぜひ参加してください!!

お申し込み受付中!