ブログ
2025年 8月 8日 【8月の共通テスト模試に向けて】 担任助手2年中村 (早稲田大学)
みなさんこんにちは!!!
担任助手2年中村です!!
今日のブログのテーマは「8月の共通テスト模試に向けて」です!!
まず高2生以下にむけてです。
8月の共通テスト本番レベル模試での必達目標は主要三科目で目標得点を突破することです!!
なんとなく、、、ではなく必ず!!!達成してください!!!
高校二年生のチームミーティングでは常日頃伝えていますが、高校三年生の夏は全員が相当量を学習します。
そこで差をつけることは至難の業です。
それに比べて、高校二年生の夏はどうでしょうか。
受験生に比して受験を本気で見据えて生活している人は少ないと思いです。
つまり、やれば差になるということです。
それもかなり大きな差を生み出し、受験生になる前段階で既にほかの受験生と比べて貯金を作った状態で受験生活に臨むことができるのです!!
この貯金は本当にずっと取り返すことができないほどのかけがえのない財産になります。
その意味でのラストチャンスがこの夏休みです!!!
残り三週間ほどの夏休みを全力で頑張りきり、8月24日に必ず結果を出しましょう!!
受験生の皆さんは正真正銘の天王山です。
夏の努力量が文字通り‘‘合否‘‘を分けます。
一口に夏の努力量と言っても夏休み1日、1日の努力量です。
たった1日でも油断して寝坊した日がありさえすれば、合格から大いに遠のきます。
間違いなく人生の正念場ですし、人生においても本領発揮の貴重な機会です。
少し具体例を出すと、
15時間勉強をノーマルとしましょう。15時間勉強しよう!!といってもだらっと15時間やるのではなくて
5時間×3タームを意識してメリハリのある学習をしましょう!!
特に今週のTMでも話している通り‘‘3つのヤマ‘‘を意識しましょう!!
その成果が必ずや24日の共通テスト本番レベル模試であらわれます!!
受験生の皆さんは「そろそろ」本番の試験時間中だけでなく、
休み時間までどんな過ごし方をするのかを想像しながら模試を受けるようにしましょう!!