ブログ
2025年 4月 27日 【新担任助手自己紹介】担任助手1年浅見(早稲田大学)
2025年 4月 26日 【新担任助手自己紹介】担任助手1年笠原(青山学院大学)
2025年 4月 25日 【GWの重要性】担任助手2年田口(上智大学)
みなさん、こんにちは!
担任助手2年の田口です❄
最近は、大学で英語を用いて
法学に関するトピックを
ディスカッションをする授業を
取り始めました!
英語の学習は、
実際に使っている姿を想像したり、
使うことを目標とすると
モチベーションが上がります✨
- - - - - -
さて、今日は
高1、2生の皆さんに向けて
GWの重要性
をお伝えします!
今年のGW
東進ハイスクール三軒茶屋校では
4月29日、5月3.4.5.6日
朝の7:30から21:45まで
開館します!
これは、
生徒の皆さんに
最大限勉強をしてほしい
という思いから来ています。
- - - - - -
高校一年生の皆さん
GWに最大限の努力をして、
先取りサイクルを
確立しましょう!
5月末にある
定期テストに向けて、
一歩リードするために
頑張りましょう!
- - - - - -
高校二年生の皆さん
8月の共通テスト模試で
英語と数学の目標点を突破
(7.8割を取ること)
が第一志望校合格へ
近づくための
大きな一歩になります!
8月を見据えると、
学校行事や定期テストが多い
一学期に基礎を徹底的に固める
必要があります。
今、最大限学習しなければ
行事の多い1学期に
基礎固めが
出来なくなります。
GW期間
学校行事、部活動、課外活動
と両立して、
少しでも多くの時間
校舎に登校をして
勉強をしましょう🔥
明日のブログは
初登場の大学一年生の
笠原空先生です🌟
お楽しみに🎵
2025年 4月 24日 【新担任助手自己紹介】 担任助手1年足立(明治大学)
初めまして、新しく担任助手になりました。
足立雄惟(あだちゆい)です!
この春4月から明治大学理工学部情報科学科に通っています。中高の五年間は剣道部でした。
趣味はキャンプと温泉巡り、あと最近麻雀にハマっています。
僕は東進に入ったのが高二の二月と遅かったので勉強のやり方がわかっていなかったのですが、
担任助手の方々の指導のおかげで勉強の習慣を作り少しづつ成績を上げていけることができました。
今度は僕が皆さんを全力でサポートしていきますので、これからよろしくお願いします‼︎
2025年 4月 23日 【受験生のこの時期にやっていたこと】 担任助手1年三浦(法政大学)
こんにちは!担任助手1年の三浦です!
最近アマゾンプライムで名探偵コナンの映画を全部見るということにハマってます!映画ごとに面白さがあるので皆さん是非全部見てみてください!
さて、今日は「受験生のこの時期にやっていたこと」についてお話したいと思います。
私はこの時期、基礎固めを中心にやっていました。特に英語の基礎固めをしていました。具体的には単語、熟語、文法をやっていました。単語、熟語は覚えるのが難しいかもしれませんが毎日コツコツやらないと覚えることができません。私は毎朝電車の中で高速マスター基礎力養成講座をやり、東進に来たら単語帳をやっていました。文法も同様、高速マスター基礎力養成講座、参考書を使い何度も演習するということに注力してました。
英語だけではなくどの教科も基礎が固まっていないと応用ができるようにはなりません。受験生にとって基礎の総ざらいをすることができるのは今の時期が最後だと思います。
今は中だるみの時期かもしれませんがそういう時だからこそ基礎を固め、夏に向けて頑張りましょう!