ブログ
2019年 1月 1日 あけました!おめでとう!
本日は元旦です。
今日見る夢は世に言う初夢ですね!
一富士、二鷹、三なすび を見れると良いことがあるかもというあれです。
ちなみに僕は一度も見たことがありません…
そんな僕ですが最近夢分析について友人と話しているんですが、僕の受験生時代の夢を思い返して分析すると、
当時の感情を思い返すのですが、今の受験生はものすごく頑張っているとしみじみ感じます。
ところで皆さんは今大きな転換点にたっています。
もし今が不安でも、辛かったとしても、そのことを考えるのは受験が終わった後でも出来ます。
でも夢に向かって大きく近づくことは今しか出来ないです。
もろもろの感情は一度置いて勉強をして、助手との面談のときに吐き出してはいかがでしょう。
勉強の時にそういった感情で集中できなくなる、ということがなくなると思います。
僕達助手はいつでも、皆さんのために全力でサポートします!
むしろ頼られると喜ぶタイプの人しか助手をやってないです!
申し遅れましたが仲西です。
頑張れ!
2019年 1月 1日 良いお年を!
こんにちは!坂上です! 今年最後のブログです!
今年はどんな年でしたか!?
ぜひこの機会に今年1年を振り返ってみてほしいです
2018年の自分に点数をつけるなら何点をつけますか?
もし、高い点数をつけられたならば,どうして高い点数なのか具体的に考えてみましょう
逆に,低い点数がついてしまうならば,どうして低くなってしまったのか考えてみましょう
それを考えることで来年に向けてより良いスタートが切れると思います!
ただし,高い点数でも低い点数でも、それは1年間全体での振り返りであって、
みなさんは1日1日頑張れたり、頑張れなかったりを繰り返して1年間を過ごしてきたはずです
1年は長いように見えますが、1日1日の積み重ねです!
来年末に同じように振り返って、「今年は頑張った!」「後悔のない1年にできた!」と言えるように,日々を大切にしていきましょう!
来年度もよろしくお願いします!
2018年 12月 30日 受験本番まであと少し…!
こんにちは!担任助手一年の平野です。
体調管理は皆さん大丈夫ですか?
しっかり予防しましょう。
さて,2018年ももうすぐ終わろうとしています。
私も皆さんと同じように今年の1月,2月は受験生として試験を受けていました。
時が経つのは早いですね…。
受験生の皆さんは,この2018年全力で勉強できたでしょうか。
センター試験最終模試も終わり,結果も出て,皆それぞれの感情を抱いてることと思います。
センター本番まであと三週間ほどあります。
点数が思うように伸びなかった人,今からまたこれまで以上に頑張って勉強すればまだまだ挽回できます。
学校でも散々言われてきているかと思いますが,1月も2月中も成績は伸びます。
実際に受験期を終えて,私もそうだなと思いました。
だから,最後まで絶対諦めないでください。
後悔のない受験生活にしてください!
2018年 12月 29日 2018 will be over
みなさん,こんにちは!担任助手1年の岡野 悠佑です!
2018年が,終わろうとしています。みなさん,振り返ってみてどうですか。それぞれ,入塾したタイミングは,異なりますが,頑張ったという事実は,皆,同じだと思います。
2018年最後のセンター本番レベル模試も終わり,結果も出ています。思ったように成績が伸びた人,然り,伸びなかった人もいると思います。受験生にとっては,最後の模試だったという人も多いと思います。
みなさん,自信をつけられたでしょうか。また,滑っちゃった人もいると思います。そこで考えてほしいのはなぜかということです。本番どのようにしたら,自信の力を100%発揮できるか考え直してください。
ここまできたら,残すのは,ただ勉強するだけでなく,戦略的なことも考えていかなければいけません。実力は,志望校達しているのに,合格できなかったら,正直もったいないと思います。そのような方は,少なくありません。さらに,初めから順に解いていくのではなく,どこに時間をどのくらい費やしたら,最高得点が取れるのか,なども考えてほしいです。
高校二年生以下に関しましては,スタート地点の確認となります。第一志望に合格するためには,どのくらい努力しなければならないのか,合格した先輩と比較しどのくらい差があるのか,自分はどこから勉強しなければならないのか等々,担任助手と話しあい確認してほしいです。そして,1月のセンター同日模試で,実力を試してほしいです。
2018年 12月 28日 千題テストまであと3日!
みなさん、こんにちは!三軒茶屋校スタッフの坂上です。
いよいよセンター試験まで1ヶ月を切りました!
そしてセンター試験に向けて英語の基礎の抜けを確認するために重要なのが、
千題テストです!!
千題テストは、受験するだけではなく、受験した後がとても大切です
たくさんの問題を解いて、せっかく基礎の抜けを見つけたとしても
基礎の抜けを埋めなければ意味がありません。
間違えた部分、間違えた部分に関連した分野はしっかりと復習し、
英語の基礎は完璧! という状態でセンター試験を迎えましょう!
今回の千題テストを最大限活かせるかどうかは皆さん次第です!
『復習が命!』
それを心にとめて、千題テスト頑張ってください!!!