ブログ 2025年07月の記事一覧
2025年 7月 26日 【大学学部研究会を受けよう!】担任助手2年田口(上智大学)
2025年 7月 25日 【7月ラスト1週間走り切ろう!】担任助手1年野上(早稲田大学)
こんにちは!担任助手1年の野上です。
東進の夏休み期間が始まってから、早くも1週間が経ちましたね。
皆さん、ここまでの学習は順調に進んでいますか?
「この1週間、本気でやりきれた!」と胸を張れる人もいれば、「ちょっとペースがつかめなかったな…」という人もいるかもしれません。
でも、大切なのは“これから”です。
すでに努力を積み重ねてきた人も、その努力を継続できなければ意味がありません。
逆に、まだ本気を出し切れていない人も、今この瞬間から行動を変えれば、夏の終わりには大きく成長しているはずです。
特に、これからの1週間はとても重要です。
なぜなら——
「1週間本気でやりきれる人は、1ヶ月も頑張れる。そして、1ヶ月やりきれる人は、受験本番まで突き進む力を持てる」からです。
今週は、7月最後の1週間。
この1週間をどんな姿勢で過ごすかが、夏休み全体の充実度、そして受験までの努力量を決めると言っても過言ではありません。
「人生を変える夏」は、まだ終わっていません。自分の可能性を信じて、一歩を踏み出してみてください。
心から、応援しています!
明日は田口先生が大学学部研究会について話してくれます。
2025年 7月 24日 【長時間勉強する方法】担任助手1年島田(慶応義塾大学)
2025年 7月 23日 【夏休みは毎日登校!】担任助手1年浅見(早稲田大学)
こんにちは!
担任助手1年の浅見記子です!
皆さんの中には、文化祭の準備が夏休みにある人も多いと思います。ここで1つアドバイスです!
それは
「自分の中で基準を作ること」です。
文化祭準備は、居ればいるだけやることが増えます。
つまり、自分で制限を決めなければ、後に予定を引き伸ばしてしまいます。
自分で立てた勉強計画を達成出来るよう、自分の中でいつ、何時まで行くか、何をするか、しっかりと決めて取り組みましょう!
長くなりましたが本題に入ります。
HR・TMで夏休みは毎日登校しよう!と言われていると思います。
合宿・旅行などで行けない日はあっても、学校の予定・部活の前後には必ず校舎に来ましょう!
東進は基本的に7:30-21:45に空いています!部活前、後でも絶対に校舎に来る時間は作れます!
また、東進三軒茶屋校は駅近な校舎です。出発時間ギリギリまで校舎にいることができます!
夏休みに毎日登校することで、
自分の勉強習慣を確立することができ、この習慣は今後の人生にも影響します!
未来の自分への投資としても、この夏休みには大きな意味があります!
この夏休みが有意義なものになるよう、頑張りましょう!
2025年 7月 22日 【三茶でオーキャン】担任助手2年 松崎 (青山学院大学)
こんにちは、担任助手2年の松崎です。
高校生のみなさんは夏休みに入られた頃かと思いますが、大学生はちょうど今期末テストに追われている時期で私もその1人で頑張っているところです笑
早くテスト終わることを心から願います
さて、今日は「三茶でオーキャン」の話をしたいと思います。
三茶でオーキャンとは、8/1,8/5の19時より東進ハイスクール三軒茶屋校で開催する独自のオープンキャンパスイベントになります。
実際どんな内容が行なわれるのか?
東進の担任助手が実際に通う大学の学部・学科紹介はもちろん、サークルなどの課外活動、自分の将来に向けてどのようなことをしているのかを紹介してくれます。
また、それ以外にも具体的な合格に向けた勉強法などについても答えることが出来る機会となっています。
プレゼンターとして、 国公立では安部さん(東京大学)、私立文系では市川さん(青山学院大学)、浅見さん(早稲田大学国際教養学部)、中村さん(早稲田大学政治経済学部)、理系では足立さん(明治大学)の方が登壇してくれます。
普通の大学のオープンキャンパスと違って、三茶でオーキャンでは、色々な大学について一度に知れるのが最大の魅力です
みなさんはこの夏休み、大学のオープンキャンパスには行かれますでしょうか?
ぜひ、この三茶でオーキャンにも参加して色々な大学を知りつくしてください
明日は浅見さんが【夏休みは毎日登校】です!お楽しみに!!