ブログ
2019年 4月 1日 はじめまして 新担任助手です
こんにちは。新担任助手の佐藤結子です。
春から青山学院大学 教育人間科学部に進学します。
高校時代はダンス部の部長を務めていました。なので、後輩の面倒をみるのが大好きでした。また、部長を経験したことにより人財育成に興味をもちました。東進で働くことを決めた理由のひとつです。
受験科目は英語、国語、世界史でした。得意科目は世界史です。質問があったらきてください。
またこの時期は基礎を固めることに集中して勉強していました。基礎は焦らずに満足いくまでやり抜くことをおすすめします。特に英単語や文法は重要だと思います。あとは一日中勉強する習慣を身につけることと計画を毎日たてることができると素晴らしいと思います。
早く生徒を覚えたいので気軽に話しかけてくれるとうれしいです!
一緒に頑張っていきましょう。三軒茶屋校の生徒のみなさんのことをずっと応援しています。
これからよろしくお願いいたします!
2019年 3月 31日 新担任助手になりました!
こんにちは!新担任助手になりました菅原慎吾です!
4月から早稲田大学商学部に進学します!
高校は海城高校に通っていて引退するまでサッカー部に所属していました。
部活と勉強の両立の仕方や効率の良い勉強方法など分からないことがあったら何でも聞きに来てください!
今の時期で大切なことは基礎固めだと思います。マスターや単語帳など出来ることからコツコツやっていきましょう
新学期が始まっていろいろ忙しいと思うけれど継続的な勉強を心がけましょう!
最後になりますがこれから1年間よろしくお願いします!
2019年 3月 29日 一年を振り返って…!
こんにちは!担任助手一年の平野です。
四月からはもう大学二年生です…。
前期は、大学に入ったばかりで何も分からずでバタバタしていました。
でも後期は、もう大学にも慣れてきてやっと余裕を持って過ごすことができました。
生活や環境がガラッと変わり、新鮮なことばかりでとても楽しかったです。
ほんとに大学一年生あっという間に終わってしまったし、二年生も余裕があると思うのでいろいろなことにチャレンジしていきたいです。
2019年 3月 28日 最後の挨拶 永井ver
こんにちは!
3月をもって東進を卒業する担任助手4年の永井です!
今日のテーマは、「最後の挨拶」ということで、
東進ハイスクール三軒茶屋校での4年間を振り返り、
ご挨拶させて頂きたいと思います。
僕は高2の3月、まさにこの時期に流石に
どこかの予備校に入らないとやばいと思い、
通いやすさとコンテンツの素晴らしさで
東進三軒茶屋校に入塾することに決めました。
それからは、第1志望に落ちてしまったものの、
野球部と受験勉強の両立をし、
第2志望の法政大学に入ることができました。
当初は、東進で働くことなんて微塵も考えていませんでした。
1年間お世話になったこと、自らの成長を考え、
まあ1年だけでも働いてみるかという気持ちでしたが、
気づけば4年経って、最年長になっていました笑
これでブログを書くのも最後だと考えると、
とても寂しい気持ちになりますが、
春からは立派な社会人になれるよう、
社会・世界に貢献できる人財になれるよう、
新天地に行っても頑張りたいと思います。
今までありがとうございました。
また逢う日まで。
2019年 3月 27日 今までありがとうございました!
こんにちは!境です!
今日はこの場を借りて、みなさんに最後のご挨拶をしたいと思います。
私は高1の1月から東進に入学し、およそ2年にわたる受験生期間を東進で過ごしました。プレッシャーに弱く、競争が苦手、ネガティブだった私を救ってくれたのが、担当担任助手の方でした。下を向きがちな私に常に明るい言葉をかけて励ましてくれ、最後まで寄り添い続けてくれました。
そんな担任助手の方に恩返しをしたい、私のような生徒に勇気を与えたい、と思い私も担任助手になろうと決意しました。
そして大学1、2年生を生徒とともに過ごし、いろんなことを経験してきました。
こんなに人の努力を隣で見守り続け、応援したことも、自分の言葉が人にこんなにも影響を与えると知ったことも、初めてでした。報われた努力も報われなかった努力も、笑顔も涙も、ずっと隣でみてきました。言葉で、行動で、人のためになりたい、合格まで導きたいと奮闘した2年間、さまざまなことを学ばせていただきました。合格後の担当生徒の「境さんが担当担任助手でよかった」という生徒からの言葉は、今でもずっと私の宝物です。
2年で一度卒業し、4年生で戻ってきて運営に携わった際も、たくさん交流できて本当に充実した担任助手生活でした。
みなさんにはかなえたい夢ありますか?どんなことでもいいです。大きなことでも小さなことでも目標をもって日々を過ごしてみてください。感じるもの、考えるものが変わってくると思います。
私はこれから夢をかなえるために大学院へと進学します。まだまだ勉強は続きますが、東進で学んだこと、担任助手として働いて学んだことを胸に、目標に向かって進んでいこうと思います。ステージは違いますが、みなさんと同じ受験生です。一緒に頑張りましょう!
受験生も含め、東進で過ごしたおよそ5年。
大切な思い出を、貴重な経験を、信頼できる仲間を、本当にありがとうございました。
東進ではこれから新しい担任助手が入ってきます。みんなとても優秀で優しく、きっとみなさんの力になってくれると思います。
名前を覚えてたくさん話しかけてみてくださいね!